こんにちは!necoです。我が家には、古いPCが何台もあります。まだ使えるだろうととっておいたものですが、もうそろそろ手放してもいいかな~と思いました。そこで、今回はパソコンを処分する前にフリーソフト「DESTROY」でデータを完全消去する方法を実況中継したいと思います。

[ad-n1]

パソコンのデータは、リカバリーしても実は消えてない!

今回は、WindowsXPとVistaのパソコンを処分!と思いましたが、個人のパソコンだとしてもメルアドや年賀状の住所録、写真データやいろいろなIDやパスワードなどなど、何かの間違いでデータ流出が怖いです。

調べてみると、パソコンのデータは、「ごみ箱を空にする」では、消えていない。それどころか、パソコンのリカバリー(初期化)をしてもダメ。安心のために、ハードディスクのデータを完全消去してから処分することに。

有料のソフトもありますが、フリーでも大丈夫そう。有料とフリーの違いは、消去するスピードや手間の違いなど。今回は、フリーでまずお試しです。

 

フリーソフト「DESTROY 」とは?

Vectorの「DESTORY」のダウンロードページを見ると

DESTROY はハードディスク( HDD )の中身のデータをまるごと消去するDOS ユーティリティです。 パソコンやハードディスクを廃棄したり、他人に渡したりする前にこれを使って中身をきれいにできます。

Windows の Format ではデータが残ったままです。 DESTROY にはディスクの中を見る機能がありますのでそれを確認できます。

秋葉原では企業機密を抜き出すために、中古のハードディスクを買いあさる不徳の輩がいるそうです。

特徴:

ディスクの中身を見ることもできます。

米国国防省標準 DOD 5220.22-M に準拠した消去もできます。

NSA(米国国家安全保償局)の勧告に準拠した消去もできます。

Gutmann の論文に基づいた消去もできます。

Serial ATA の HDD も消去できます。

USB のドライバを入れると USB 接続の HDD の消去をすることもできます。

JEITA( 社団法人電子情報技術産業協会)推薦のログ(消去記録)を取ることができます。

 

やはり、ハードディスク内のデータは、消去した方が安全ですね~^^

[ad-n2]

DESTORYをダウンロードしCDを作成する

DESTROYは、ダウンロードしただけでは残念ながら使えません。
フロッピーディスクかCDにソフトをコピーします。

 

2017年現在、フロッピーを入手するのが大変(^-^;ということで、CDにデータをコピーすることに決定!

DESTROYのCDは、necoは現在メインで使用しているWindows10のパソコンで作成します。

 

こちらのページからソフトはダウンロードします。

→ http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

 

※necoは、ブラウザはchromeを使用しています。

 

「ダウンロードはこちら」をクリックします。

 

「ダウンロードページへ」をクリックします。

 

「このソフトを今すぐダウンロード」をクリックします。

 

 

画面右下にダウンロードされた圧縮ファイルが表示されます。
▲をクリックします。

 

「フォルダを開く」を選択します。

 

 

圧縮ファイルを解凍します。「desuty.zip」のファイル上で右クリックし、「すべて展開」をクリックします。

 

解凍されたフォルダを開くと、以下のようなファイルが入っています。

CDにコピーするのは、「DESTY322B.ISO」だけです。

 

 

ここはPCの環境によって使用するソフトが違うと思います。

「DESTY322B.ISO」を右クリックして「ディスクイメージの書き込み」があればOKです。

 

necoの場合は、このコマンドがありませんでしたので、右クリックして「ディスクイメージの表示」

起動したソフトで「ディスクの書き込み」で出来ました^^

 

作成されたCDを開いて確認してください。

下記のように2つファイルが表示されれば、ここまでは成功のようです^^

 

いよいよ、Vistaのパソコンで消去作業に入ります~。

 

[ad-n2]

 

DESTROYで、データを消去する手順

残しておきたいデータは、必ずバックアップしてください。

 

1.まず、データを消去したいパソコンを起動して、先程作成したCDをセットします。

 

2.パソコンを終了します。

 

2.bootの設定をします。

PCを起動したら、CDの内容を用見込むように設定します。

PCの電源を入れてすぐ「F2]キーを連打します。

「Boot Sequence」を選択して「Enter」キーを押します。

 

ドライブの順番が書いてある画面が出てきますので、スペースキーやカーソルキーで

CD-ROM Driveが一番上にくるように設定し、F10キーを押して設定保存します。

 

3.そうすると、CD-ROMドライブにセットしておいた「DESTROY」が起動します。

 

個人で、使用なのでキーボードから「P」キーを入力し「Enter」キーを押します。

 

 

メニューから、消去するドライブを選択しますので、
画面一番下のカーソルのある部分(Select one of above)に、「N」キーを入力します。

 

 

necoの場合、Drive 0の部分に、ハードディスクの容量が表示されているので、
Drive Number? の部分には「0」と入力しました。

 

 

また、メニュー画面に戻ります。今度は、データを消去する回数を選択します。
個人レベルだと3回データ消去する「3」を入力します。

 

続けてもよいかということなので「Y」と入力します。

 

あとはデータ消去の進み具合が表示されます。

 

necoの場合、2時間半くらいで終了しました。

最後に「ESC」キーを押して完了です。

 

念のため、PCを起動してみましたが、何も起動せず。

データ消去は、成功のようです。

 

こうして見ると、写真の撮り方がかなり雑ですね(^-^;

 

iPhoneで撮影しましたが、PC側でiPhoneが認識されず画像データをPCにコピーするのに四苦八苦しました。

こちらも、解決したら記事にしたいところです。

 

[kanren-ad]